- 医学部・歯学部News
- #面接
医学部・歯学部News
合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中
-
医学部の総合型選抜(AO入試)に危険な落とし穴。でも、これを知れば大丈夫
1.医学部の総合型選抜=学力不問?という誤解 最近、多くの高校生が「AO入試=学力不問」というイメージを持っています。確かに文系学部や芸術系学部では、これまでの活動実績や志望理由書、面接での人物評価が重視され、学力試験が課されないケースも多くあります。
-
- 2025.04.21
- #医学部
- #歯学部
- #推薦・学校推薦型選抜
- #小論文
- #面接
医学部受験、歯学部受験で評定平均を気にしなくていい理由
1.はじめに 医学部受験、歯学部受験を控える高校生や保護者の皆さんにとって、評定平均(内申点)は一つの大きな関心事です。私立医学部や私立歯学部を志望する受験生にとって、推薦入試の出願条件として評定平均が設定されている場合、その数値に一喜一憂することも少な
-
私立歯学部の総合型選抜(AO入試)を受 けないのは、もったいなさ過ぎる
1.はじめに:歯学部を目指す受験生へ 高校生の皆さん、そしてその保護者の方々へ。「歯学部に進学したい」と考えている受験生にとって、歯学部につながる歯学部受験のルートはひとつではありません。一般選抜、学校推薦型選抜、そして総合型選抜(AO入試
-
「医師の働き方改革」は、医学部受験で狙われる!!
「医師の働き方改革」は小論文や面接で問われる可能性大! 「長時間労働の是正」や「柔軟な働きやすい環境整備」などを目指す「働き方改革法案」が2018年6月に成立し、2019年4月から順次施行されています。 その中で、自動車運転の業務(運送・物流業など)、建設事業、鹿児島県・
-
歯学部編入に合格する方は、こんな人です
メルリックスオンラインからは、東京歯科大学、大阪歯科大学、そして岡山大学歯学部の編入学試験の合格者が出ています。 歯学部編入学試験に合格した3人は、たまたまでしょうが、全員女性でした。 どの歯学部も人気の歯学部で、難関歯学部ですが、合格者に共通する点があります。 第一に、「歯科医師にな
-
聖マリアンナ医科大学の公募推薦とは?
昨年まで、聖マリアンナ医科大学では募集人員約20名の指定校推薦と募集人員約10名の公募推薦の両方を行っていました。 指定校に出願する場合、公募も併願することが出来ましたので、募集人員も含めて指定校の受験生の方が有利と感じた受験生も多かったと思います。 これが、今年から指定校推薦を廃止し
-
昭和大学歯学部総合型選抜は、学力試験の無い入試
私立歯学部受験は、総合型選抜から始まり、学校推薦型選抜、一般選抜と続きます。 私立歯学部総合型選抜は、昨年から昭和大学歯学部も加わり12の歯学部で実施されています。 歯学部進学を最も早く決めることの出来る歯学部入試です。 昨年から実施されている昭和大学歯学部総合型選抜(AO入試)で大き
-
【日本歯科大学 推薦入試】英語の出題傾向・出題内容と小論文・面接
1.日本歯科大学はなぜ「生命歯学部」と呼ぶのか 日本歯科大学は、1907年創立で115年の伝統を誇り、日本の歯学界をリードしてきた伝統校です。 東京と新潟に2つの生命歯学部を持ち、これまで約2万人の歯科医師を養成して来ました。 「世界最大の歯科大学」とされています。 一般
-
【東京歯科大学 推薦入試】出題傾向、出題内容と対策
1.東京歯科大学歯学部学校推薦型選抜(推薦入試)の過去問は非公開 2021年11月実施の東京歯科大学歯学部学校推薦型選抜(推薦入試)で、メルリックスから指定校推薦で9名、公募推薦で11名、合計20名が合格しました。 東京歯科大学は推薦入試の過去問を公表していませんが、メルリックスでは毎
-
歯学部受験生は、まず昭和大学歯学部総合型選抜の検討を
私立歯学部受験生の皆さんは、一般選抜(一般入試)の前に学校推薦型選抜(推薦入試)や総合型選抜(AO入試)の受験を考えていると思います。 私立歯学部受験生の皆さんは、出来れば一般選抜の前に歯学部進学を決めてしまいたいでしょう。 私立歯学部で学校推薦型選抜と総合型選抜の両方を実施しない大学はありません。