- 医学部・歯学部News
- #AO・総合型選抜
医学部・歯学部News
合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中
-
医学部の総合型選抜(AO入試)に危険な落とし穴。でも、これを知れば大丈夫
1.医学部の総合型選抜=学力不問?という誤解 最近、多くの高校生が「AO入試=学力不問」というイメージを持っています。確かに文系学部や芸術系学部では、これまでの活動実績や志望理由書、面接での人物評価が重視され、学力試験が課されないケースも多くあります。
-
- 2025.04.11
- #医学部
- #歯学部
- #推薦・学校推薦型選抜
- #AO・総合型選抜
医学部、歯学部に合格した受験生の親はこうしている
1.はじめに 医学部や歯学部への進学は、多くの受験生にとって大きな挑戦です。学力はもちろんのこと、強い精神力や継続的な努力が求められる道のりですが、それを支える「親の存在」も非常に大きな影響を及ぼします。合格をつかんだ受験生の背後には、適切な距離感と深い
-
チャンスは大きい、私立医学部総合型選抜(AO入試)実施校と合格のポイント
1.はじめに 近年、医学部入試においても多様な選抜方式が導入されており、その中でも**総合型選抜(旧AO入試)**が注目を集めています。これは、単に学力だけでなく、医師としての志や資質、人間性、将来のビジョンなども重視する入試形式であり、学
-
現役で医学部に合格する方法
1.はじめに 「医学部に現役で合格する」― これは多くの受験生にとって夢であり、同時に大きな挑戦でもあります。特に高校3年生にとっては、限られた時間の中で効率よく学び、成績を伸ばし、試験本番に間に合わせなければなりません。 本稿では、現役合
-
私立歯学部の総合型選抜(AO入試)を受 けないのは、もったいなさ過ぎる
1.はじめに:歯学部を目指す受験生へ 高校生の皆さん、そしてその保護者の方々へ。「歯学部に進学したい」と考えている受験生にとって、歯学部につながる歯学部受験のルートはひとつではありません。一般選抜、学校推薦型選抜、そして総合型選抜(AO入試
-
- 2025.04.02
- #一般選抜
- #推薦・学校推薦型選抜
- #AO・総合型選抜
私立歯学部の学校推薦型選抜、こうすれば合格できる!!
1.学校推薦型選抜とは? 学校推薦型選抜は、学校からの推薦を得て出願する制度で、「指定校制」と「公募制」に分かれます。多くの私立歯学部では公募制を採用しており、校内選考をクリアすることが最初の関門です。自分の高校では、「どういう基準で推薦者を選ぶのか」、を早
-
- 2025.04.01
- #一般選抜
- #推薦・学校推薦型選抜
- #AO・総合型選抜
私立医学部入試を決めたら最初にやるべ き3つのこと
1.入試方式と試験内容を確認し、志望校を絞る 私立医学部の入試には、主に「総合型選抜」「学校推薦型選抜」「一般選抜」の3種類があります。それぞれに求められる力や出題傾向が大きく異なるため、まずは自分に合った方式を見極めることが大切です。 ● 総
-
歯学部の試験科目は様々。それを知ることが歯学部合格の秘訣
1.歯学部受験は志願者増加傾向 歯学部受験は国公立歯学部も私立歯学部も、ここ数年志願者が増加しています。 大学受験全体の志願者は18歳人口が減少する中、志願者減少傾向の学部またはせいぜい横ばいの学部がほとんどです。 そんな中、歯学部の志願者はここのところ国公立歯学部も私立
-
今年も歯学部志望者全員合格。とは言え安心できない理由
1.メルオンでは毎年、歯学部志望者全員が歯学部に進学 メルオンの歯学部志望者は、これまで毎年全員が歯学部に進学してきました。例えば昨年は東京歯科大学に6名が進学し、そのほかに昭和大学歯学部に1名、日本歯科大学(東京)に1名、大阪歯科大学に1名、日本大学松戸歯学部に2名、福
-
- 2024.07.17
- #お知らせ
- #医学部
- #歯学部
- #推薦・学校推薦型選抜
- #AO・総合型選抜
プロが完璧に仕上げる、医学部・歯学部推薦・AO対策(自宅受講)
私立医学部、歯学部の学校推薦型選抜(推薦入試)、総合型選抜(AO入試)は、他学部の推薦・AOとは大きく異なり、大学ごとに特徴を持った入試が行われます。 医学部や歯学部の「推薦・AO」で合格するためには、「試験で出された問題が解ければいい」のです。 忙しい受験生には、「出ない問題」をやっ