- 医学部・歯学部News
- #医学部
医学部・歯学部News
合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中
-
東京医科大学の偏差値は?求める人物像から入試対策まで医学部受験のプロが解説
1.東京医科大学に関する基本情報 1-1.東京医科大学が望む学生像とは? 東京医科大学は2016年に創立100周年を迎えました。 そして、創立200周年に向けて、改めて「東京医科大学ミッション」を発表しました。 そのミッションは「患者とともに歩む医療人を育てる」です。 &
-
- 2023.08.18
- #医学部
- #岩手医科大学
- #東北医科薬科大学
- #自治医科大学
- #獨協医科大学
- #埼玉医科大学
- #国際医療福祉大学
- #杏林大学
- #順天堂大学
- #昭和大学
- #東京女子医科大学
- #日本大学
- #日本医科大学
- #東海大学
- #愛知医科大学
- #川崎医科大学
- #久留米医科大学
- #福岡大学
- #一般選抜
私立医学部一般選抜の重要ポイントは1月21日、2月1日、2月2日
大きく試験日程が変わった大学も 私立医学部一般選抜(一般入試)の試験日が出揃いました。 昨年の私立医学部入試日程と比べると大きく試験日程が変わった大学がいくつかあります。 今年1月の一般選抜では1月24日(火)に1次試験を行った愛知医科大学医学部が、来年は1月16日(火)
-
「医師の働き方改革」は、医学部受験で狙われる!!
「医師の働き方改革」は小論文や面接で問われる可能性大! 「長時間労働の是正」や「柔軟な働きやすい環境整備」などを目指す「働き方改革法案」が2018年6月に成立し、2019年4月から順次施行されています。 その中で、自動車運転の業務(運送・物流業など)、建設事業、鹿児島県・
-
- 2023.07.28
- #医学部
- #歯学部
- #一般選抜
- #推薦・学校推薦型選抜
- #田尻のエール
偏差値の意味と模試の使い方が分かれば合格は近づく
模試の「受けっぱなし」は厳禁! 医学部受験や歯学部受験に向けて日々勉強を続けている皆さんは、模擬試験も受けているでしょう。 せっかく受けた模擬試験を上手く活用出来ていますか? 模擬試験を受けるとなると、1日がつぶれてしまいます。 1日つぶして受ける模擬試験ですから、受けるだけでなく上手く
-
岩手医科大学医学部編入学試験は実施。歯学部から医学部への転部も
岩手医科大学医学部の編入学試験は今年も「実施」! 東海大学医学部が編入学試験を廃止し、実質的に私立医学部の編入学試験は岩手医科大学医学部のみとなりました。 北里大学医学部も編入学試験を実施していますが数学を除き、一般選抜(一般入試)と同じ日、同じ問題での試験となりますので、医学部再受験
-
- 2023.06.05
- #医学部
- #岩手医科大学
- #東北医科薬科大学
- #自治医科大学
- #獨協医科大学
- #埼玉医科大学
- #国際医療福祉大学
- #杏林大学
- #慶應義塾大学
- #順天堂大学
- #昭和大学
- #帝京大学
- #東京医科大学
- #東京慈恵会医科大学
- #東京女子医科大学
- #東邦大学
- #日本大学
- #日本医科大学
- #北里大学
- #聖マリアンナ医科大学
- #東海大学
- #金沢医科大学
- #愛知医科大学
- #藤田医科大学
- #大阪医科薬科大学
- #関西医科大学
- #近畿大学
- #兵庫医科大学
- #川崎医科大学
- #久留米医科大学
- #産業医科大学
- #福岡大学
速報!!2024年度 私立医学部 偏差値ランキング
2024年度 入試難易予想ランキング 概論 河合塾が5月29日に2024年度入試に向けて、いわゆる「医学部の偏差値ランキング」を発表しました。 河合塾の「医学部の偏差値ランキング」、正確に言うと「2024年度 入試難易予想ランキング」では、なんと7校もの私立医学部のボーダ
-
2023年度 医学部合格実績
先日お知らせの方に告知させていただきましたが、傾向分析コラムのみ閲覧される方も多いため、本項にも2023年度メルオン医学部合格実績を再掲載いたします。 医学部20名進学 推薦・AO・編入 18名受験10名合格 生徒 居住地 受験校 合否 1 茨城県 北里大学
-
最終、私立医学部偏差値ランキング 2023年1月版
河合塾が、「2023年度入試予想ランキング」の最終版を1月18日に発表しました。 河合塾の入試難易度予想は、私立医学部のボーダーラインを偏差値で表示しています。 私立医学部の偏差値ランキングは、偏差値2.5刻みで難易度を示しています。 偏差値2.5刻みですので、厳密な難易度ランキングとは言えないでし
-
医学部合格に向けて、12月に親がやるべきこと
医学部受験にとって、12月は非常に重要な月になります。 医学部一般選抜直前のこの時期の過ごし方は、医学部受験の結果に直結します。 医学部受験は受験生主体になりますが、受験生に任せっきりでは心もとないものがあります。 親の適切なフォローは、医学部合格への大きな後押しになります。 &nbs
-
医学部受験で地域枠を勧めるわけ
他の学部には無い医学部受験として、医学部の地域枠が挙げられます。 2022年度入試では、自治医科大学を除く国公私立医学部の総定員の18%にあたる1,679人が地域枠に振り向けられています。 地域枠を考えないと、医学部の定員が2割近く少ない中での戦いになります。 大学受験の中でも飛び抜け