医学部・歯学部News
合格請負人田尻が大学ごとの入試対策から最新の私立医学部・歯学部の動向までを日々配信中
-
- 2023.06.27
- #昭和大学
- #日本大学
- #歯学部
- #北海道医療大学
- #岩手医科大学
- #奥羽大学
- #明海大学
- #日本大学 松戸歯学部
- #東京歯科大学
- #日本歯科大学
- #神奈川歯科大学
- #鶴見大学
- #日本歯科大学 新潟生命歯学部
- #松本歯科大学
- #朝日大学
- #愛知学院大学
- #大阪歯科大学
- #福岡歯科大学
2024年度入試 私立歯学部偏差値ランキング、駿台予備学校と河合塾の比較
私立歯学部偏差値ランキングの見方と注意点 河合塾は来年1月からの、2024年度私立歯学部一般選抜に向けた「私立歯学部偏差値ランキング」の第一弾を、5月に発表していました。 駿台予備学校の「歯学部偏差値ランキング」の発表が待たれていましたが、ようやく発表されました。 駿台予
-
- 2023.06.23
- #岩手医科大学
- #日本大学
- #歯学部
- #北海道医療大学
- #奥羽大学
- #明海大学
- #昭和大学
- #東京歯科大学
- #日本歯科大学
- #神奈川歯科大学
- #鶴見大学
- #日本歯科大学 新潟生命歯学部
- #松本歯科大学
- #朝日大学
- #愛知学院大学
- #大阪歯科大学
2023年6月版 私立歯学部偏差値ランキング
2024年度入試難易予想ランキング 概論 河合塾が2023年6月21日付けで、2024年度入試に向けた偏差値ランキングを発表しました。 河合塾の私立歯学部偏差値ランキング(2024年度入試難易予想ランキング)は、一般選抜で合格可能性50%のボーダーライン偏差値を指します。
-
- 2023.06.05
- #医学部
- #岩手医科大学
- #東北医科薬科大学
- #自治医科大学
- #獨協医科大学
- #埼玉医科大学
- #国際医療福祉大学
- #杏林大学
- #慶應義塾大学
- #順天堂大学
- #昭和大学
- #帝京大学
- #東京医科大学
- #東京慈恵会医科大学
- #東京女子医科大学
- #東邦大学
- #日本大学
- #日本医科大学
- #北里大学
- #聖マリアンナ医科大学
- #東海大学
- #金沢医科大学
- #愛知医科大学
- #藤田医科大学
- #大阪医科薬科大学
- #関西医科大学
- #近畿大学
- #兵庫医科大学
- #川崎医科大学
- #久留米医科大学
- #産業医科大学
- #福岡大学
速報!!2024年度 私立医学部 偏差値ランキング
2024年度 入試難易予想ランキング 概論 河合塾が5月29日に2024年度入試に向けて、いわゆる「医学部の偏差値ランキング」を発表しました。 河合塾の「医学部の偏差値ランキング」、正確に言うと「2024年度 入試難易予想ランキング」では、なんと7校もの私立医学部のボーダ
-
- 2023.06.02
- #歯学部
- #北海道医療大学
- #岩手医科大学
- #奥羽大学
- #日本大学 松戸歯学部
- #昭和大学
- #東京歯科大学
- #日本大学
- #日本歯科大学
- #神奈川歯科大学
- #鶴見大学
- #日本歯科大学 新潟生命歯学部
- #松本歯科大学
- #朝日大学
- #愛知学院大学
- #大阪歯科大学
- #福岡歯科大学
- #一般選抜
河合塾の私立歯学部偏差値ランキング 2023年5月版
2024年度 私立歯学部入試難易予想ランキング 概論 河合塾が2023年5月29日に、来年1月からの私立歯学部一般選抜の偏差値ランキングを発表しました。 河合塾の「2024年度私立歯学部入試難易予想ランキング」を見ていきましょう。 昨年に比べ「歯学部の偏差値」が下がった大学が6校ありま
-
2023年度 歯学部合格実績
先日お知らせの方に告知させていただきましたが、傾向分析コラムのみ閲覧される方も多いため、本項にも2023年度メルオン歯学部合格実績を再掲載いたします。 2023年度入試では、歯学部志望者13名全員合格 推薦・編入 12名受験11名合格 生徒 居
-
2023年度 医学部合格実績
先日お知らせの方に告知させていただきましたが、傾向分析コラムのみ閲覧される方も多いため、本項にも2023年度メルオン医学部合格実績を再掲載いたします。 医学部20名進学 推薦・AO・編入 18名受験10名合格 生徒 居住地 受験校 合否 1 茨城県 北里大学
-
- 2023.03.20
- #歯学部
2023年、第116回歯科医師国家試験 見て欲しいのはここ!!
第116回歯科医師国家試験 結果概論 2023年1月に実施した第116回歯科医師国家試験の合格発表がありました。 歯科医師国家試験全体の合格率は63.5%でした。 医師国家試験全体の合格率が91.6%でしたので、「厚生労働省が歯科医師数を絞っている」とも言われる歯科医師国家試験合格率の
-
最終、私立医学部偏差値ランキング 2023年1月版
河合塾が、「2023年度入試予想ランキング」の最終版を1月18日に発表しました。 河合塾の入試難易度予想は、私立医学部のボーダーラインを偏差値で表示しています。 私立医学部の偏差値ランキングは、偏差値2.5刻みで難易度を示しています。 偏差値2.5刻みですので、厳密な難易度ランキングとは言えないでし
-
医学部合格に向けて、12月に親がやるべきこと
医学部受験にとって、12月は非常に重要な月になります。 医学部一般選抜直前のこの時期の過ごし方は、医学部受験の結果に直結します。 医学部受験は受験生主体になりますが、受験生に任せっきりでは心もとないものがあります。 親の適切なフォローは、医学部合格への大きな後押しになります。 &nbs
-
医学部受験で地域枠を勧めるわけ
他の学部には無い医学部受験として、医学部の地域枠が挙げられます。 2022年度入試では、自治医科大学を除く国公私立医学部の総定員の18%にあたる1,679人が地域枠に振り向けられています。 地域枠を考えないと、医学部の定員が2割近く少ない中での戦いになります。 大学受験の中でも飛び抜け